回■バリもの中毒■回■回■回 〜Indonesiaのおもしろ雑貨〜 |
![]() |
インドネシア雑貨マニアさん必見! みせリスト 「バリ島行ったらココ行こう!」を研究してね。 |
【バリもの中毒】でご紹介してきたブツを入手した場所・ショップです。 このページから、プチ旅行気分・プチお買い物気分が味わっていただけたら嬉しいです。これからバリ島へ行く方はオプショナルツアーに加えてね。 |
みせリスト
happy独自のランキング |
あやしいジャムー屋★★★ |
パサール・ウブド★★ |
パサール・クタ★★ |
![]() |
![]() |
|
ジャムーによっては、インドネシア政府に認められていない劇薬成分の入っているものもある。(当然日本の厚生省も認めていないのだから税関で持ち込みアウト)風邪薬や下痢止めはホントよく効く。 |
早朝は食料を買う地元民でごった返しているので、雑貨狙いなら9:00過ぎに!バリ人はその日最初の売れ行きで1日の店運が決まると験を担ぐので“モーニングプライス”もあながちウソではなさそう…。 |
一般にクタは物価が高いと言われるが、外国人はどこのパサールへ行ってもフッカケられるので、値切り方次第ではそうでもない。観光客に人気のクタだがパサールではあまり見かけない。 |
MATAHARI★ |
||
![]() |
![]() |
|
日本の小説本(←日本人旅行者から仕入れているのだろうか…?)や旅行ガイドブック・インドネシア語入門本まである。ボロボロでページの飛んでいる本が多い中、新品の掘り出し物もあったりする。 |
海苔・練りわさび・木綿豆腐・マヨネーズ・お好み焼きの素などなど、日本からの輸入食品が充実。ただし、価格設定は外国人向けとなっている。 |
←のマタハリに比べると、価格設定は低い。比較的モノは新しい。商品管理・賞味期限チェックは徹底されているようだ。最も込み合う夕方は駐車場を探すのに苦労する。 |
DELTA
DEWATA★ |
Mall
MATAHARI★ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ウブドのそこそこ大きいスーパーマーケット、通称「デルタ」。土産物から書籍、野菜や魚介類まで、定価がちゃんとついており、比較的良心価格なので初心者でも安心。 | マタハリというよりもhappyの場合、専門店が目当てで通っています。特にスポーツウェアは充実してると思う。2006年には人気のパン屋BreadTalkもOPEN! | 2005年2月現在、未完成。(後のディスカバリーモール)輸入製品やブランドショップが大方を占める高級ショッピングモール。スターバックスが早々とOPEN。 |
クタセンター★★ |
kuta
Art Market★★ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ヌサドゥアなどの大型ホテルのシャトルバスでクタに来る場合、たいていここがバス亭になる。夜は、上バンジーのネオンが目立つ。 | 同じクタ地区でありながら、マタハリに比べて、いろいろ安い!周りには、ドーナッツ屋やインターネット屋もあるのでベンリ。 | クタの海岸からシンゴサリ通りとカルティカプラザ通りがぶつかる馬車停留所に向けて伸びるマーケット。Tシャツを中心とする土産物がたくさん。 |
クタやウブドのパサールに比べると敷地は狭いが清潔!商品も整然と並べられ、イチゴやゆでトウモロコシ、ウサギや胡蝶蘭など他地区では手に入らないものがある。 | ||
NOW BABIGURING ...... |
NOW BABIGURING ...... |
NOW BABIGURING ...... |
バリ島を読む …メールマガジン… |
バリ島を楽しむ …★バビリング★… |
バリ島のいろいろを買う …インターネットショップ… |
|
■バリ関係の本・CD・DVD | |||
■バリのバリアン占い | |||
■今号の【バリもの】 | |||
バリ島を語る …BBS… |
|||
バリ島の石を楽しむ …本場バリの巨大石造物から日本にやってきた石彫りたちまで… | |||||||||||
工房からのレポート
|
こんな石彫りができたよ
|
お客様宅のインテリア
|
バリ島内で見つけた石
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||